教員ブログ

2025.07.08

リタ学園に着任して3ヶ月が経ちました!

執筆者:リタ学園 奈良学習館  教員:小柳 泰輔(こやなぎ たいすけ)

 

はじめまして!

今年の4月からリタ学園に就任しました小柳泰輔(こやなぎたいすけ)と言います!よろしくお願いします!

自己紹介はここでは割愛しますが、この3ヶ月間の僕自身の体験を綴ることを通して、僕のことを少しでも知ってもらえたら嬉しいなと思っています。

筆を執っているのは僕がリタ学園 奈良学習館に着任してから3ヶ月が経ち、1学期が終わろうとしている今現在です。

この3ヶ月を振り返るとかなり密度の濃い3ヶ月だったなと思います。まさに特濃です!僕が豆乳を飲むときは決まって特濃を飲みますが、特濃にたんぱく質がパンパンに詰まっているように数々のドラマ(思い出)という名のたんぱく質を得ることのできた3ヶ月でした。気持ち的には「もう1年経っているんじゃないか!?」ってレベルで特濃です(笑)

まるで「子どもの頃に戻ったんじゃないか!?」というくらい1日が長く刺激的な日々でもありました。 

僕は僕の人生のモットーである少年心を忘れないということを大事に生きています。子どもの頃って、目の前にあらわれるもの、そのどれもが新鮮に感じ、その1個1個を味わい尽くしながら生きるから1日が長く感じるのだと思います。今日はどんなことが起こるのだろう?と予想だにしない1日にワクワクして無我夢中で遊びまわっていたと思います。

僕はそんな予想だにしないワクワクドキドキの毎日を生きることを大事に生きています。

ただその一方で大人はどうかと考えた時に「光陰矢の如し」ということをより実感するのではないかと思います。

僕はよく20代なんてあっという間ですぐ30歳になるし、そこからもあっという間に歳を取るで!」とたくさんの大人に言われてきました。それって”新鮮に感じることが大人になるにつれてどんどん薄くなっていって予想がついちゃう日々の繰り返しになるから”で、「あっという間に歳を取る」と感じるのはそのせいなのかなと思います。

ただ、着任してからの僕の毎日は、子どもの頃に時間が逆戻りしたかのような感覚になってます。急に予想外のことが起きるし、激しく色んな出来事が目まぐるしく降りかかってきます。熱帯地域で発生するスコールのようです・・・。だから僕の感情はずっとジェットコースター状態です(笑)その分、ドラマティックな毎日に彩りを感じております。僕の人生のモットーである「少年心を忘れない」がすごく体現されているなってつくづく思います。

そして僕にとっての人生の価値は「どれだけ自分の人生に感動できるか」ということだと思っています。そういった意味ではこの3ヶ月間、生徒の成長を見て感動することや生徒の新たな素晴らしい一面を目の当たりにして感動することはすごく多かったです。(ここだけの話、実は生徒に見られないようにこっそり涙することもありました)。

また、生徒の成長を身近に感じることによって僕自身も勇気や元気を与えてもらっています。そしてなにより生徒は僕自身を成長させてくれる存在でもあります。そうやって共に成長する、いちパートナーとして2学期以降も生徒と共に伴走していきます!