教員ブログ
2025.08.05
野球とか勝負とかオンリーワンとか
執筆者:リタ学園 奈良学習館 教員:松原 輝(まつばら あきら)
高校野球の季節ですね!僕は特に学生時代野球部だったわけでもないのですが、野球を見るのは割と好きです。筋書きのないドラマを見ていると時に感動を覚えます。
プロ野球では私は阪神タイガースのファンです。今年は皆さんもご存じかもしれませんが、阪神タイガースが8/5現在ぶっちぎりの強さで首位を独走しています。阪神ファンの私としては楽しい毎日なのですが、ふと考えることがあります。
勝者がいれば敗者が出るのは当然のことなのですが、それをまざまざと見せられると、考えることもあります。かといってわざと負けるようなことをするのはもっと失礼なので、こうなってしまうのでしょうが。
そして、勝った方は面白く、負けた方はつまらない、となってしまいがちです。
高校野球で頂点に立つのはわずか1チーム。残りのチームは、すべてどこかで負けを経験します。現実世界でも勝者というのは一握り。負けることのほうが多いわけで、負けとどのように付き合っていくかを考えることは、生きる上で結構大切なことではないでしょうか。
そう考えるとこれは結構壮大なテーマなのでは?
こんなブログの一記事で語っていい内容なのか?
そんな風に考え始めてきましたが、続けます。
人生において勝負と感じる瞬間は何度かあり、そこで勝ったらいいものの、負けてしまったら、そして負けが続いてしまったら、「ああ、人生ってつまらない」となってしまいがちです。
そんな状況からいかにして抜け出すのか。「人と比べないようにしよう」
ありふれたそんな言葉で片付くほど、人間は簡単にはできていません。
だからこそ、大切なのは、【何で勝負するか】だと思います。
ここで、ちょっと自分語り。私は一応大阪大学出身です。同級生には一流の企業で働いている人や、社長になった人がたくさんいます。金銭面で見れば私は彼らと比べてどう考えても負けています。
ですが、私は自分の人生が彼らより劣っているなんて、1ミリたりとて思っていません。
なぜなら、リタ学園で生徒を教え、生徒の成長を見守れることの素晴らしさというものは、どんなものにも代えがたい価値があると知っているからです。
それぞれの人が、それぞれ、大切な価値観を持っています。
それは比べるものではなく、どれも称賛されるべきものです。
だからこそ、自分が誰かより劣っていると感じている人にこそ、自分の信じている部分でナンバーワンを目指してほしいです。どこかの歌詞ではないですが、オンリーワンで構わないと思います。私はオンリーワンもナンバーワンだと思います。
野球の話をしていたはずなのに、どうしてこうなったんだろう?まぁ、これもオンリーワンだからいいか。