教員ブログ
2025年10月
2025.10.17
利他(りた)を探せ!
執筆者:リタ学園 奈良学習館 教員:三好 敏生(みよし としお)
2025.10.04
第2回 リタ学園 奈良学習館 オープンキャンパス・9月20日(土)
執筆者:リタ学園 奈良学習館 教員:平井 孝司(ひらい たかし)
先日、奈良学習館にて開催されましたオープンキャンパスの様子をお知らせ致します。
① 学校説明
② 募集要項・コース説明
来て頂いた中学1~3年生・保護者の方々に向けて、
Q&Aも自由で和やかに行われました。

③ 体験授業(PC基本操作説明)
来て頂いた中学1~3年生の方々に、

④ 体験授業(各自の名刺を全員に作成して頂き、

⑤ 在校生・保護者・卒業生の声
保護者の方々は真剣なまなざしで聞き入っておられました。

⑥ 個別相談(希望者)
どんな質問でも、どんな相談でも丁寧にお伺いさせて頂き、

⑦ 2025年度 リタ学園 奈良学習館・オープンキャンパス年間スケジュール
今後のご参加のために、ご参照ください。ご予約お待ちしております。
2025.10.01
ひまわりで笑顔だね
執筆者:リタ学園 奈良学習館 教員:米田 和英(よねだ かずひで)
“ひまわりで笑顔だね”
その先生のお父さんが、「みんなを笑顔にしたいから、ひまわりを育てたい」と裏庭にひまわりを植えられた。家の裏を走る電車の乗客がひまわりを見て笑顔になるようにと思いだったとのことです。
お父さんが亡くなられ沢山のひまわりの種が遺された。その先生が、お父さんの想いを引継、沢山の人を笑顔にする企画を多くの人たちと一緒に考えて「ひまわり笑顔だね(種)プロジェクト」として始められた。そのプロジェクトの輪をひろめたいとの想いで、ひまわりの種が送られてきています。
頂いたひまわりの種を今年は自宅で育ててみました。
5月20日過ぎに家のプランターに種を植えて元気そうな
つぼみがふくらむ 6月23日頃
ひまわりの花びら 7月3日頃
私の背丈より大きくなった 7月5日頃
ひまわりが開花した。前は小ぶりの花が多数。後ろは一輪。 7月10日頃
育てた感想と想い
・ 初めてのことで、家にあるもので育ててみました。今年は暑かったので、夕方には葉っぱもうつむいてきてしまい、朝晩の水やりは欠かせませんでした。
・ こんなに大きく育つと思っていなかったのでプランターの大きさと土の量が少なく途中で倒れそうになったので支柱で支えることにした。
・ リタ学園奈良学習館に持って行こうかと思ったときには、既に車に乗せられない高さだったので残念な思いでした。
・ 初めてにしては、大きく立派に育ってくれて笑顔になれました。
来年も種をいただければ、今回の体験を生かし、少しでもひまわりの成長にあわせた世話をして多くのひまわりを育ててみたい。また、リタ学園 奈良学習館にひまわりの笑顔を届けられたらと思っています。
- 1 / 1



