教員ブログ

2024.02.09

教師の醍醐味

三好先生 執筆者:リタ学園 奈良学習館 商業科目教員・1年生担任 三好 敏生

「2024年が始まった!さぁ、今年も全力を尽くすぞ!!」と年始の誓いを立てたと思ったら、気が付けばもう2月に突入。
2月は「節分」「建国記念の日」「天皇誕生日」とイベント盛りだくさん。
リタ学園 奈良学習館では、大阪にあるSTAR株式会社の代表取締役 山下佳二宏様の講演、株式会社ホンダネット京奈 Honda Cars 奈良中央 奈良神殿店の谷原クリストファーヒロ様の講演、文書処理能力検定(全学年希望者)、簿記能力検定(1年生全員受験)、学年末考査、職業体験(インターンシップ)と、生徒も教職員も大忙しです。
2023年度、私は1年生の担任ですが、クラスみんなが2年生になる足跡がすぐ近くに聞こえるようです。
1日も、1ヵ月も、半年も、1年も、2年も、3年も、早く感じるものですね。
3年生は既に卒業試験も終わっており、あとはRITA学園高等学校の卒業認定結果待ちです。
そのため3年生は自由登校期間となり、その分学校が静かに感じ、1学年居ないと何だか寂しい気がします。
そうこう言っている間に「卒業式」がやってきます。
そしてその先には「入学式」が・・・。
出会いと別れの繰り返しですが、これが教師の醍醐味でもあります。

将来、卒業生の中から、リタ学園 奈良学習館で働きたいという生徒が出てくるのを待ち望んでいます。
とかく「教師」という職業はブラックだと思われることも多いです。
全国的になり手が少なく、複数のクラスを掛け持ちしたり、教頭先生や校長先生も授業を受け持ったりと、深刻な教員不足に陥っています。
しかし、それでも私が教師という職業を進める理由があります。
それは「利他の心」をもって人と接することができるようになること。
たくさんの生徒や保護者、関係各位に出会い、自分の人間性を高めることができることです。
リタ学園では、「利他の心」を私たち教職員も学ぶことができ、生徒たちと共に成長できる環境があります。
致知(ちち)出版社の月刊誌【致知】を用いた「木鶏会」では、他校の先生や生徒たちと感想を共有したり、いろいろな人との出会いがあったりと自分の成長や「人間っていいな」と思えることがたびたびあります。
ブラックであるかどうかは自分自身が決めることなので、「教師」という職業に対する一般なイメージは、意外とそうでないことも多いと思うのです。

本校であるRITA学園高等学校の教職員の方も素敵な先生方が多いですよ。
今井理事長先生をはじめ、小野校長先生・山下副校長先生・人見教頭先生、高橋事務局長・・・書ききれないですが、本当にみなさん生徒のことを考え指導してくれています。
リタ学園には、神戸学習館・京都ペガサス館・芝公園学習館・西宮学習館・天王寺学習館・大阪テンダー館などがあります。
今後も全国展開していくので、同じ志(こころざし)を持った素晴らしい先生たちが集まってくれると思います。
リタ学園・RITA学園、最高ですよ!!!


Q.担当教科の“こだわりポイント”を教えてください。

私の担当教科は商業科目です。
商業科目は、中学校で習うものではなく高校から習うものなので、スタートは全員一緒なのです。
簿記では計算はしますが、電卓を使うので計算が苦手な人も安心してください。
コンピュータもやったことがないという生徒でも、文書処理能力検定で1級の資格取得ができる生徒もいます。
「商業科目はなんだか難しそう・・・」なんて思わなくても大丈夫ですよ。
商業科目は将来の就職や一般的なマナーを学ぶのに大変有効な科目でもあるんです。
実業系の高校に進学すると、就職のために検定に追われるような錯覚に陥りがちですが、リタ学園 奈良学習館では、ゆっくりと商業科目を楽しみながら勉強することができます。
検定は、簿記だけ1年生の終わりの2月にこれまでやったことの力試しとして全員受験しますが、そのほかは各自が受験できるようになったら受験するといった形をとっております。
こだわりポイントは、現在、起こっている事象に関連付けながら授業を展開し、少しでも興味を持って授業に参加してもらうこと。笑いを交えながら授業をすることですかね。